UR【マッチ売りの少女】エマ
基本情報
レア | UR |
---|---|
属性 | 破壊 |
原典 | マッチ売りの少女 |
イラスト | 赤井てら |
ボイス | みくみくみ |

ふれあいセリフ

はっ!? おだててもビタイチまけへんからな!?

おだてるだけやのーて、ちゃんと態度で示すんは立派やな?

立派な掛け軸、今なら100万金貨ッ!…うそやうそやっ、叩くなぁっ!
ステータス
STR | INT | VIT | DEX | |
---|---|---|---|---|
育成上限 | 45000 | 20000 | 43000 | 42000 |
ふれあい上昇量 | +10000 | |||
最終ステータス | 45000 | 20000 | 53000 | 42000 |
アビリティ
アクティブアビリティ
ファイアキャリッジ | 敵単体に400%の物理攻撃。 75%で追加効果:5ターン継続の火傷 |
---|---|
メディスンチェスト | 味方5体にバフ:予防 5ターン継続のバフ:2%の治癒 |
ごひいきに! | [自分含む]味方3体に4ターン継続のバフ:50%与ダメージアップ |
オマケつき! | [自分含む]味方3体に2ターン継続のバフ:50%の追撃 |
パッシブアビリティ
灰燼のホノヲ | 味方全体:被デバフ確率を0.84倍にする[同効果は加算] |
---|---|
1/fのホノヲ | 味方全体:与デバフ確率を1.16倍にする[同効果は加算] |
アニムスウェポン
貪欲の災火 | 20%の反撃 自身が沈黙になる確率を0倍にする |
---|
キャラ性能
各能力評価と適性(A~D)
攻撃 | 防御 | 支援 | 妨害 | 通常戦闘 | 幻影の塔 | クランレイド |
D | B | A | C | A | B | S |
解説
元祖バッファーであり、その基本バフ性能は2023/01現在もトップクラスである。序盤にURチケットで獲得でき、各コンテンツで圧倒的な適性を誇るため、迷ったらエマを獲得しよう。
高いバフを付与するアビリティと、デバフ付与率に関する2つのパッシブをもつ。攻撃バフと追撃バフはともに高倍率であるものの、エースキャラクターあってのサポートなので、サポートキャラクターの凸は序盤は優先しなくて良い。ただし、無凸でも火傷などがボス攻略に役立つ。
2021/03月31日に行われたキャラ調整により、自分を含む、という条件が追加されバフの付与率が高り使い勝手が良くなったと思われる。
当然のことではあるが、バフ付きの攻撃は通常攻撃ではなく、倍率の高いアビリティであることが望ましいため、利用するアクティブアビリティの数をアタッカーと揃えると、安定した支援が行える。
アニムスウェポンは自身が沈黙になる確率を0にするというもの。沈黙を所持するキャラクターは多いため、沈黙に対して行動保証があるのは大きい。また、性能調整により反撃も追加されてさらに腐らない性能になった。エマ自身にの火力は優先されるものではないためリファインの必要もなく、装備しておくといいだろう。バフが自身に確定付与されることから、ダメージも意外と出るため、ダメージを優先したい場合はしっかりリファインした装備を優先した方が良い。無強化アニムスを持たせることで晶石の節約にもなるため、、どちらを優先するかは好みである。
余談だが、パッシブアビリティの1つにある「1/f」とはある特定のゆらぎ(詳細は省く)のことであり、これを感じると精神的に安定すると考えられている。これを考慮すると、パッシブアビリティはそれぞれ効果が逆のように思える。
通常戦闘適性:A
無強化でもバッファーとして使える。困ったら先頭において、追撃→与ダメアップのアビリティ順にするといいだろう。バフの効果は圧倒的に高いため、通常戦闘でも活躍できる。
幻影の塔適性:B
中高階層においては高火力と同時にデバフ回復枠も必要となるため、中途半端な火力を用いるよりは枠を割いてエマを編成するのも選択肢になる。
予防も便利で、予防と与ダメアップの2アビで回すと永久的に与ダメアップが全員に付与される。
デバフ解除キャラは別で必須だが、殴れるヒーラーを採用する場合はエマとの併用は非常におすすめ。
クランレイド:S
クランレイドにおいて、必須の要素であるバフと予防を両方一人でできるサポーター。
一人で難易度極の討伐をするにはほとんど必須となるキャラクター。
極の一撃討伐には覚醒バフ、予防、被ダメアップデバフ(与ダメアップバフ)の三要素がほぼ不可欠であり(2ターン討伐安定する場合は予防は不要)、エマは予防と追撃によるダメージ補助が可能。極のワンパン討伐が出来る方は水着マリア、ナクア、水着リリのいずれかのデバフがほぼ必須であり、与ダメアップ系のデバフ、バフの天井は100%であるため、エマの与ダメアップバフは腐りがちだが、雷、木においては被ダメ50%ダウンのバフを用いてくるため、エマの与ダメアップデバフで相殺することが可能である。
まとめると
・炎、水においては追撃バフ。
・光、闇においては予防と追撃。
・木、雷においては予防と追撃と与ダメアップ
これらの役割を持つことができる。
組み合わせると強いキャラ
単純なアタッカーからデバフキャラクターまで全般と相性が良い。
入手方法
期間限定ガチャ
初出:2020/01/23~02/06
復刻:2020/05/28~06/11
2020/08/06~08/13
2020/11/20~11/30
コメント
朱音、ナクア、雪アマリエ、ロキと後サポ一人、
火力重視のエマか、耐久と対デバフ重視の小鳥かジゼルか…回復と予防/デバフ解除ってどのくらい重要なんでしょうか
絵柄はみんな好みなので決め手が…
すみません追記です。
小鳥やジゼルだと回復やデバフ解除は安心だけど火力面が心もと無さそう、エマだと火力面は安心だけど治癒と予防一つで相手の攻撃を耐えられるのか(特にロキ)という感じで…子豚とかもどうなんですかね?
ご教授願います。