【相剋双鴉】トゥイードルディ
基本情報
レア | UR |
---|---|
属性 | 破壊者 |
原典 | 鏡の国のアリス |
イラスト | Hisasi |
ボイス | 小野涼子 |


ふれあいセリフ

私のこと、怖い女だと思ってない?

お前は気が利くし、いい人だね。ドルダムみたいなグズと違って

私には弱いところなんてないよ。ドルダムと違って、完璧なのさ
ステータス
STR | INT | VIT | DEX | |
---|---|---|---|---|
育成上限 | 50000 | 20000 | 35000 | 45000 |
ふれあい上昇量 | +10000 | |||
最終ステータス | 60000 | 20000 | 35000 | 45000 |
アビリティ
アクティブアビリティ
ツインリヴェンジャー | 敵単体に2回300%の物理攻撃。 自分の残りHPが少ないほど攻撃力アップ |
---|---|
ツインデストロイヤー | 敵単体に2回300%の物理攻撃。 敵の残りHPが少ないほど攻撃力アップ |
ツインアローン | 敵単体に2回300%の物理攻撃。 味方の数が少ないほど攻撃力アップ |
ジブンサガシ | 残りHPが最も少ない敵単体に400%の物理攻撃。 40%で追加効果:2ターン継続の照準 |
パッシブアビリティ
ひとりのふたり | 与ダメージ10%アップ 命中値10%アップ |
---|---|
ふたりはひとり | 味方の数が少ないほど攻撃力アップ [最大100%] |
アニムスウェポン
ツインクロウ | 通常攻撃が連撃になる 最大HP15%アップ |
---|
キャラ性能
各能力評価と適性(A~D)
攻撃 | 防御 | 支援 | 妨害 | 通常戦闘 | 幻影の塔 |
A | C | D | D | A | A |
解説
ネロを破壊者にして、フルアタ構成の殲滅力を強化したようなキャラクター。
ネロと非常に似た性能をしているため、ネロと比較すると、破壊者であるためネロより耐久力が高く、更にフルアタ構成、その上全てが単体攻撃なので、非常に殲滅力が向上している。
低HP狙いも所持しているため、最後の1人にならなくても殲滅力が非常に高いといえる。
反面、爆発力という点では狩人であり、クリティカルの爆発力が高い点、そして全てのアビリティに味方の数が少ないほど攻撃力があがる効果がついているネロの方が高いといえる。
そして、アビリティの種類によって攻撃力の上昇条件が異なるため、一人になっても火力にバラつきがある点も注意。ただし、この点は味方の数が減らなくても攻撃力上昇が見込めるため、メリットにもなる。
また、対幻影においてもネロの方が手数が多かったり、全体攻撃を使って割ることができるため、ネロに軍配があがる。
まとめると、ネロから爆発力を下げて、対幻影性能を落とした代わりに、耐久の高さによる安定感と1人になっていない時でも高い殲滅力を確保したキャラクターであるといえよう。
純粋にアビリティの倍率が高いこともあって、どのパーティーに入れても活躍が見込めるキャラクターだろう。
2回攻撃が主体なので、幻影にもある程度強く、非常に使い勝手のよいキャラクター。
ドルダムは着せ替えでくるのではないかと予想しています。
通常戦闘適性:A
アビリティ倍率が高く、非常に適性が高い。
ツインデストロイヤーは一回のアビリティの中で一撃目と二撃目の判定が別で行われるため、二撃目の方が攻撃力があがるようになっている。従って、このアビリティが通常戦闘では一番攻撃力がでるだろう。
恐らくどのアビリティを使っても一撃で討伐を狙える他、火力が足りなくても低HP狙いで確実に仕留めて時短するルートもとれる。
幻影の塔適性:A
味方の数が減るほど攻撃力があがるパッシブを所有しているため、非常に向いている。
組み合わせると強いキャラ
分類はスタンダードと特攻に分類される。
入手方法
期間限定ガチャ
初出:2021/03/03~03/13
コメント