【常夏の誘惑】ユダ
基本情報
レア | UR |
---|---|
属性 | 術士 |
原典 | 新約聖書 |
イラスト | Rozea |
ボイス | 小林桂子 |
ふれあいセリフ
夏祭りでは、つい開放的な気分になってしまいます。あなたも一緒にどうですか?
もっとあなたのことを知りたいです…欲望をさらけ出した顔、本能剝き出しの姿を…
ああ…今、とても昂っています…夏祭りのせい? いいえ…あなたのせいですよ…♥
ステータス
STR | INT | VIT | DEX | |
---|---|---|---|---|
育成上限 | 30000 | 55000 | 5000 | 60000 |
ふれあい上昇量 | +10000 | |||
最終ステータス | 30000 | 55000 | 5000 | 70000 |
アビリティ
アクティブアビリティ
サマー・ナイト・キス | 敵単体に3回220%の魔法攻撃 |
---|---|
アンセム | 自身を含む味方3体に3ターン継続のバフ: 25%の集中&100%の覚醒 |
メメント・モリ | ランダムで敵に5回120%の魔法攻撃。 自身の残りHPが少ないほど攻撃力アップ |
ラスト・ドグマ | ランダムで敵に3回200%の魔法攻撃。 35%の確率で追加効果:2ターン継続の気絶 |
パッシブアビリティ
夏の接吻 | 2回戦闘不能にならず、HPが全快する[天命効果] |
---|---|
常夏の誘惑 | 味方全体:クリティカル値50%アップ |
アニムスウェポン
アニムスウェポン | 未実装 |
---|
キャラ性能
各能力評価と適性(A~D)
攻撃 | 防御 | 支援 | 妨害 | 通常戦闘 | 幻影の塔 | クランレイド |
A | B | A | B | S | S | S |
解説
着崩した浴衣衣装になったユダ。
本家に続いて低VIT値をもち、5000と驚異の4桁。代わりに2回の天命を持つため意外なしぶとさも相変わらず。
特筆する点として、ミチル以来となる味方への覚醒バフを行える”アンセム”。効果量は低いものの、集中も併せて付与できるため命中が足りなくとも無駄になりにくく、継続ターンも3ターンと比較的長め。また自分に確定で付与するので最低限の仕事もこなすことができるだろう。
またパーティ全員のクリティカル値を50%上昇させる”常夏の誘惑”により、アンセムのバフがかかればクリティカル値は3倍になる。クリティカル値が高いキャラであればその恩恵は凄まじい。集中バフもかかるため、ダメージ量はさらに伸びる。
それ以外は比較的強い攻撃アビリティといったところだが、40覚醒で開放される”ラスト・ドグマ”はランダム3回攻撃で35%の確率で2ターンの間気絶させるという恐るべき性能を誇る。35%は決して低くなく、睡眠と違いどれだけ攻撃しようが起きないので、うまくいけば好き放題できる。前述のバフと合わせて一気に相手を殲滅可能である。
目玉の天命2回は実質的に言えばHPが3倍になり、HP参照の回復効果(HP回復や治癒)とダメージ効果(毒や自傷等)が3分の1になるようなもの。そのため他傷を持つグリムとはかなり相性が良い。根性バフと天命が同時に存在する場合根性効果が優先的に処理されるという点も優秀。
HPに関してはVIT値が低すぎてそこまで伸びないが、装備によって固定値で上昇するため最低限のHPを持つことが可能。天命効果を含めた総合的なHPだけならかなり高い数値になりうる。
欠点としてはクリティカル発生が出来なくなる暗闇デバフにはかなり弱い。
ユダの攻撃倍率は”メメント・モリ”の最大火力を除けば比較的平均的で、火力を出すためにはクリティカル依存となっているためクリティカルが出せなくなるとかなり弱体化する。特に回避上昇のパッシブと暗闇を持つアルター・ジャンヌ・ダルクには要注意。
一撃死はないとはいえHPが低すぎるので、狩人のちょっとした攻撃でも天命発動まで持っていかれる場合もある。ユダ自身のHPに依存しないバリアで守るなど工夫するといい。
クリティカルに関する計算式は少し複雑である。詳しく知りたい方には以下の記事を推奨する。
通常戦闘適性:S
特別強い攻撃はないものの、いるだけで味方全員のクリティカル値を上昇させられる。これにより味方の火力も大きく向上するため、通常戦闘の時短に大きくつながる。
尚バフを使うか否かは攻撃力と相談すると良い。判断基準は味方に最小狙いか全体攻撃できるキャラがいるか否か、あるいは本人がダストを単体攻撃で一撃で倒せるかである。
これによって前方配置する場合は基本、単体→ランダム→気絶の3アビリティ構成か、バフ→ランダム→気絶のどちらかにするのが良いだろう。
単体→ランダム→気絶の利点は、通常戦闘は敵味方全ての行動回数に依存してかかる時間が決められている。つまり、敵を早く処理して敵の行動回数を減らすことで、より時短出来るのである。単体攻撃で一撃で倒せる、あるいは味方の最小狙い、全体攻撃で1人確実に倒せるのであれば、こちらのアビリティ構成が良いだろう。
バフ→ランダム→気絶で用いるパターンは単体攻撃で一人を仕留めることができず、かつ味方に最小狙い、全体攻撃もいない時に有効である。ランダムを複数用いるためどうしても乱数が多く絡むが、通常戦闘の相手が強い場合でも無理やり30秒で抑えることができる。
幻影の塔適性:S
天命が1階層ごとにすべてリセットされるため、持久力は高めで攻撃に関してもメインアタッカーとしても超優秀である。アビリティは覚醒→ランダム→気絶か、覚醒→気絶→ランダムがおすすめ。
高階層の攻略にはほぼ必須のキャラクター。
クランレイド適性:S
集中・覚醒バフを撒け、味方のクリティカル値を上昇させることができ、さらに自身も攻撃に参加可能とレイドで最高クラスの適正を持つ。加護をクリティカル値+実数値で固めることにより、極のワンパンに大きく近づけることができる。いるだけで極ワンパンの敷居が大幅に下がるため、安定したワンパンを狙うにはほぼ必須級である。
組み合わせると強いキャラ
入手方法
期間限定ガチャ
初出:2022/07/20~07/30
イベント「サマーナイトカーニバル」ログインボーナス
コメント