スポンサーリンク

五星聖戦

機能
スポンサーリンク

五星聖戦とは

 キャラクターを25体解放することで機能解放ミッションから解放することができます。
 5人1組の小隊を5組編成し、決められた相手とバトルすることで結果に応じて報酬を獲得できます。
 4小隊以下、または1小隊4人以下での挑戦はできないため、必然的に25キャラクターを使用することになります。
 注意点として勝ち抜き戦ではなく、各パーティー戦闘は一回ずつの5本勝負であるという点には気をつけましょう。

挑戦までの流れ

 「小隊編成」で先鋒~大将までを編成します。
 小隊編成画面では配置したキャラクターをタップすることでアビリティ編成ができます。長押しすることでステータスを確認することも可能です。
 「挑戦する」から難易度を選択してバトルを行います。
 挑戦回数は難易度共通で1日1回のため注意しましょう。
 バトルは勝ち抜き戦ではなく、「先鋒 VS 先鋒」「次鋒 VS 次鋒」…「大将 VS 大将」の5回 戦となっています。
 勝ち星の数によって報酬が決められており、どの小隊に勝っても1勝です。 各小隊の編成および使用アビリティはこちらを参照してください。

 挑戦するにあたって、月の結晶を入手できる数少ない機会のため、基本的にはメインで使用しているキャラクターを各小隊に1人ずつ配置して全勝を狙うのがいいでしょう。
 敵のステータスは小隊で共通ですが、相手キャラクターの数やバフの違いから後半になるほど必要戦力は高めになります。

仕様

  • 戦闘は20ターン制限となっている
  • 20ターンで倒せなかった場合は敗北
  • 相手もアビリティ3回、通常攻撃2回のサイクル
  • 敵キャラクターの防御、軽減値は0
  • 敵に「与ダメージアップ」のパッシブアビリティが設定されている

攻略のポイント

はいよるこんとん!


 まず、前提として一定以上のHP、攻撃力は当然ながら、攻略において要求されるのは防御力軽減値(VIT)回避値の3要素です。

 まず、理解していただきたいのが敵がパッシブアビリティを所有しているため、軽減値が通常の1.5〜2倍有効に働くという点です。

パッシブ先鋒、次鋒中堅副将、大将
キャラクター50%アップ75%アップ100%アップ
触手100%アップ100%アップ100%アップ

 詳しくはダメージ計算式のページをご覧いただくと理解が深まりますが、敵の元の攻撃力は低いため、一定以上の耐久の数値があればノーダメージにすることが可能です。
 相手の使用するアビリティもアビリティ倍率100%の多段攻撃が多いため、軽減値防御力が更に有効です。
 また、ニャルラトホテプ以外は全員物理キャラなので、物理耐久を優先しましょう。
 従って、破壊者キャラクターは比較的有利です。

 また、敵のクリティカル値が非常に高く設定されており回避値をあげることも非常に有効になっています。
 まずはクリティカルの回避を第一に考えましょう。
・敵の命中>味方の回避で一定確率でクリティカル
・敵の命中=味方の回避でストライク確定
・敵の命中<味方の回避で通常orストライク
となっているため、敵の命中を上回る回避があれば問題ありません。

 攻略のポイントは前述した通り、メインで使用しているキャラクターを各小隊に1人ずつ配置することです。
 以降は各戦闘の詳しい対策に入ります。

先鋒、次鋒

 触手のアビリティ倍率が300%に設定されているため、触手を素早く処理できるかどうかがポイントです。
 触手は最もHPが低く設定されているため、低HP狙いが非常に有効に働きます。
 触手を処理できれば、あとは防御関連の数値で持久戦に持ち込んで勝つことができます。
 また、敵の人数が少ないので耐久力が低くても火力で攻略が可能となっています。

中堅、副将、大将

 中堅からはこのゲームの難易度を大きくあげているセルジュが登場します。
 セルジュはエクストリームではランダム3回攻撃で与ダメを30%下げるデバフを所有しており、火力不足になって相手を倒すことができなくなるのが主な敗因でしょう。
 同じキャラクターで全弾受けると90%の火力ダウン(下限があるため、実際は50%ダウン)になります。
 従って、中堅からは持久戦がメインになりやすく、クリティカルを受けない回避を確保した上で、耐久力が必須になってきます(具体的な数値は次項を参照ください)。

 また、大将戦は一部キャラクターがバリアを所持していたり、敵も全員HPが多いため、かなりの攻撃力が要求されます。それも念頭におきましょう。
 アビリティの倍率が低く、尚且つパッシブで攻撃力を上昇できないキャラクターでは攻撃力が高ックても火力不足による敗北が起こりえますのでお気をつけください。

各難易度の攻略に必要な戦力の具体的目安

スタンダード

キャラのHP触手のHP攻撃力クリティカル値命中
1,088,518544,25935,58767,1986500〜9800

Lv100のドロップ装備でも全員につければ攻略が可能でしょう。
序盤の触手の方がダメージが痛いため、序盤に強力なキャラを持っていくのも一考しましょう。
SRの完凸キャラクターにドロップLv100の装備をつけるだけでも勝てるでしょう。

ハード

キャラのHP触手のHP攻撃力クリティカル値命中
1,962,466981,23364,253調査中14000以下
恐らく13000前後

こちらもドロップ装備でもそこそこ戦えます。
スタンダード同様、序盤の触手の方がダメージが痛いため、序盤に強力なキャラを持っていくのも一考しましょう。

エクストリーム

キャラのHP触手のHP攻撃力クリティカル値命中
14,419,9547,209,977337,078674,158180,000
〜190,000

 単騎での攻略を目指す場合、防御と軽減、回避に高い数値が要求されます。
 前述した通り、先鋒、次鋒は火力でも押せますが、中堅以降では耐久が必須になります。

 回避値は19万以上が必須ですが、ワンダー、レガリアの靴をLv120程度までリファインをするか、大半のキャラクターはエクステンド120%程度と金リンゴだけでも回避19万まで到達可能です。

 防御軽減に関しては指のリファインがLv.140で、尚且つ下のシミュレータで物理のストライク時の被ダメージが最低でも12万を下回らない限り、中堅以降の攻略は難しいでしょう。
 あくまでギリギリのラインとして12万を設定したため、中堅以降は筆者は9万以下を推奨します。
 後半になるほど敵が強くなるため、自身の火力との兼ね合いになりますが、大将はシミュのストライクの被ダメ6万以下が目安になるでしょう。
 備考として極論ですが、シミュレータのダメージが0に近ければHPはほとんど不要です。
 ネロ立華かなでトゥイードルディといったキャラクターはセルジュのデバフを受けても、火力で薙ぎ倒すことが可能なため、被ダメは目安より2〜5万ほど多くなっても構いません。
 ポイントとして、3番手に配置することで1ターン目の攻撃からパッシブアビリティの効果を発揮できるようにしましょう。
 その他キャラクターの種類によっては火力で敵数を減らせるため、もう少し耐久が少なくても大丈夫な場合があります。
 尚、回避値30万以上になるとストライクの割合が大きく減少するため、計算時にはストライクではなく、通常の方を参照して構いません。
 また、セルジュが長期生存すると、火力不足で20ターン経過も起きます。武器のリファインはLv.140を推奨します。

 まとめると、
回避19万以上
・中堅以降はシミュレータの数値が最低でも9万以下推奨(大将は6万以下推奨)
武器と指のLv.140までのリファイン(シュミレータの数値が0に近ければ指のリファインは不要)
 以上の3点が攻略の目安となります。

エクストリーム被ダメシミュレータ

ちっちゃくない!


 ”はいよるこんとん!”に比べ、やや火力が抑えられた代わりに沈黙、出血、病気などのデバフを使ってくるため、対策なしの難易度としてはこちらの方が高くなっています。報酬の差はあまり大きくないため、安定しない場合は”はいよるこんとん!”(以下、こんとん)への挑戦をお勧めします。

 基本的な仕様はこんとんと同じで、細かいステータスや敵キャラクター、使用アビリティが異なります。必要とされるステータスはこんとんと同様ですが、前述した通り、非常に厄介なデバフを使用してくるため対策が必須になっています。

共通

 スクナが1巡目(1ターン目)に使用する攻撃に5ターン継続の沈黙効果があり、これに対する対策が攻略の7割を占めています。対策としては次の3つが考えられるでしょう。

  • デバフ解除を使用する
  • 予防を使用する
  • 幻影を使用する

 猪八戒をはじめとしたデバフ解除アビリティをもつキャラクターやエマラビ等の予防をもつキャラクターを各小隊に編成しましょう。
 また、クロエイン・ベッツなどの連撃をパッシブにもつキャラクターは火力さえ足りれば沈黙を受けたままでも押し切ることができるでしょう。

 ほかのポイントとして、スクナの1、2巡目の攻撃には高HP狙いが設定されています。そして、2巡目のアビリティには照準の追加効果があります。
 そのため、ほぼ確実に主力に攻撃が誘導されますが、裏を返すと他のキャラクターには当たることがありません。そして、リトルゴブリンこんとんでいう触手)以外のキャラクターは1巡目に全体攻撃またはバフを行います。つまり、ある程度のHPがあれば主力以外のキャラクターも少なくとも1回は、そして照準を解除しなければ長い間行動することが期待できます。

 沈黙を解除するためのアビリティを使用するときには、効果的でなくとも他2つのアビリティを設定して敵とタイミングを合わせることが出来ると楽になります。

おすすめのキャラクター

 前述したとおり、主力キャラクターを5パーティーに分散させて残りのキャラクターを埋めていくことになりますが、パッシブアビリティによって戦力が非常に低くても活躍できるキャラクターがいます。
 今回はそのキャラクターをピックアップしていきます。

 敵からの被ダメージを下げるパッシブは、相手も与ダメージアップのパッシブを所持しているため先鋒~中堅戦では効果が低減しますがバフを使用してくる副将、大将戦では結果的にダメージを大きく下げることができます。

 食い縛りを持つキャラクターは主力キャラクターへの被弾を軽減することが出来るため非常に有効です。挑発も、相手の使用するアビリティはランダム攻撃のためある程度の期待が出来ます。

無覚醒で使える/配布で有効なキャラクター

キャラクター名説明
ソフィア食いしばり×3と挑発を0覚醒で使用可能
正月かぐや食いしばりと挑発を0覚醒で使用可能
立華かなで食いしばり持ち
シンデレラ
ハンプティ
猪八戒
エレオノーラ
デバフ状態の敵から被ダメージダウン
クトゥグア火傷状態の敵から被ダメージダウン
アマリエ味方のデバフ付与率上昇
玄奘三蔵
仲村ゆり
味方全体が一定確率で連撃になる
メル火力アップのバフが打てる
挑発持ちと一緒に編成しましょう

覚醒が必要だが、戦力が低くても活躍できるキャラクター

キャラクター名説明必要覚醒数
ジゼル幻影&食いしばり
特に触手に幻影が有効
30〜40
アラジン挑発&食いしばり持ち
ランダム攻撃なので吸える
10〜20
アーサー
ドラキュラ
食いしばり持ち共に30
モルジアナバフ&食いしばり3回持ち20〜30
その他挑発持ちランダム攻撃なので、初手配置すると
ある程度生存率を向上できます
その他バフ
デバフ持ち
挑発持ちと併せると行動回数を稼げます

敵行動パターン

敵行動パターンに関しては以下の記事をご覧ください。

報酬一覧

☆1ストックグレープ×1
☆2ガチャチケット×2
☆3アビリティ書×7
☆4ラッキーアップル×2
☆5月の結晶×100
☆1ストックグレープ×2
☆2ガチャチケット×2
☆3アビリティ書×10
☆4ラッキーアップル×3
☆5月の結晶×150
☆1ストックグレープ×4
☆2ガチャチケット×2
☆3アビリティ書×20
☆4ラッキーアップル×4
☆5月の結晶×300

おまけの筆者の感想と後書き

 飛ばしてもらって構いません。

 キャラにパッシブアビリティを付与することで、軽減値を実質1.5〜2倍にするというバランス調整方法は驚きでした。。
 運営さんバランス調整方法天才かな…?と思いました。
 最初は軽減がなぜか1.5倍されていて、謎仕様があるのかとも思いましたがそうではなく、この結論を出すのになかなか時間がかかり、執筆が遅くなりました。
 パッシブであることはデバフ状態の攻撃力を下げるパッシブを用いて検証済みです。
 この聖戦はVITと回避が肝になることから、エクステンド、特にグリーンとイエローグレープが重要です。 エクステンドの上限が解放されたら攻略できる方もどんどん増えるでしょう!
 以降は完全に関係ない話になりますが、是非当サイトを他の方にも教えてくださると幸いです!
 本当にイツアリが好きで検証を手伝ってくださる運営班の他の皆さんのおかげで何とか継続的に更新できておりますが、実質赤字運営のようなものなので、皆さんの拡散や励みになったという声が本当に支えになっています。
 今回の聖戦に関してもシュミレータも設置しましたし、かなりの時間をかけて作ったため、説明するより当サイトを教えてしまった方が攻略の目処がわかりやすいというほどの作りにしたつもりです。
 ですので、攻略にお困りの方がいたら是非当サイトをオススメしてください…!

コメント

  1. 匿名 より:

    いつもお疲れ様です。とても参考になりました。シミュレータはナイスですね…!
    挑戦目安が分かるのはでかい!

  2. 匿名 より:

    ようやくキャラが25人揃ったので記事拝見させて頂きました。
    仕様がわかりやすく、シミュレータ含め本当に助かります。

    正直このサイトのおかげでイツアリ続けてやれていると言っても過言ではないほど…
    検証サイドの皆様にいつも感謝しております。
    クラメンにもココは一読しておくと良いと必ず勧めています!

    色々な面で大変だと思いますが、心より応援しております。

タイトルとURLをコピーしました