イベント「永き睡りと孤独の魔女前編」での敵の使用するアビリティを掲載しています。攻略の参考にしてください。また、判明した倍率や継続ターン数などについては記載していますが、不備や誤りがあった場合はコメントなどでお知らせください。確認させていただきます。
はじめに
この記事では、イベント「永き睡りと孤独の魔女前編」のステージボスが使用するアビリティを記載しています。3つのアビリティを使用した後に通常攻撃を2回行い、またアビリティを使用するサイクルになります。
ストーリークリアである「吸血鬼たちの夜」のクリアはユーザーレベル50前後(装備レベル55-60)でも可能な難易度になっています。
また、絶級のボス戦で獲得できる経験値はエクストラ109よりも大幅に増加しています。
お菓子配りお姉さん
登場キャラクターと使用アビリティ
ダスト・シュガー
1 | トリア#ディギタス | 敵3体に物理攻撃 |
2 | トリア#ディギタス | 敵3体に物理攻撃 |
3 | トリア#ディギタス | 敵3体に物理攻撃 |
ダスト・シュガー
1 | トリア#ディギタス | 敵3体に物理攻撃 |
2 | トリア#ディギタス | 敵3体に物理攻撃 |
3 | トリア#ディギタス | 敵3体に物理攻撃 |
ダスト・シュガー
1 | トリア#ディギタス | 敵3体に魔法攻撃 |
2 | トリア#ディギタス | 敵3体に魔法攻撃 |
3 | トリア#ディギタス | 敵3体に魔法攻撃 |
トリック・オア・トリート
登場キャラクターと使用アビリティ
孫悟空
1 | 七十二般変化 | 自身にバフ:与ダメージアップ、被ダメージダウン |
2 | とりっく・おあ・とりっく~♪ | ランダムな敵に3回物理攻撃 |
3 | とりっく・おあ・とりっく~♪ | ランダムな敵に3回物理攻撃 |
ミネット
1 | ちきん・おあ・ばーどニャ~♪ | ランダムな敵に3回物理攻撃 |
2 | ちきん・おあ・ばーどニャ~♪ | ランダムな敵に3回物理攻撃 |
3 | ちきん・おあ・ばーどニャ~♪ | ランダムな敵に3回物理攻撃 |
ハロウィン理解った
登場キャラクターと使用アビリティ
シロップ
1 | お菓子をあげる | 敵単体に物理攻撃。与ダメージの20%を回復 |
2 | お菓子をあげる | 敵単体に物理攻撃。与ダメージの20%を回復 |
3 | チョコレートラスク | 味方のHPを2回、8%回復。デバフを解除 |
キントキ
1 | アンタが食べなさい! | 敵単体に物理攻撃。追加効果:3ターン継続の照準 |
2 | ざこざこはろうぃ~ん | ランダムで敵に3回物理攻撃 |
3 | ざこざこはろうぃ~ん | ランダムで敵に3回物理攻撃 |
ハロウィンのイデア
登場キャラクターと使用アビリティ
エレオノーラ
1 | ヴァンピールマジック | 敵4体に魔法攻撃。追加効果:2ターン継続の出血 |
2 | ヴァンピールリチュアル | ランダムで敵に3回魔法攻撃。追加効果:2ターン継続の出血 |
3 | ヴァンピールリチュアル | ランダムで敵に3回魔法攻撃。追加効果:2ターン継続の出血 |
吸血鬼たちの夜
登場キャラクターと使用アビリティ
ドラキュラ
1 | ジェムズ・ハグ | 敵4体に物理攻撃。追加効果:5ターン継続の病気 |
2 | ジェムズ・スロート | 敵単体に3回物理攻撃。追加効果:3ターン継続の病気 |
3 | ジェムズ・スロート | 敵単体に3回物理攻撃。追加効果:3ターン継続の病気 |
解説
病気対策を立てる場合には、猪八戒の”壮麗たる叡智”のみをオンにして2番目以降に配置すればよい。
超級:吸血鬼と見習い眷属
登場キャラクターと使用アビリティ
ドラキュラ
1 | ジェムズ・ハグ | 敵5体に物理攻撃。追加効果:5ターン継続の病気 |
2 | ジェムズ・スロート | 敵単体に3回物理攻撃。追加効果:3ターン継続の病気 |
3 | ジェムズ・スロート | 敵単体に3回物理攻撃。追加効果:3ターン継続の病気 |
エレオノーラ
1 | ヴァンピールマジック | 敵5体に魔法攻撃。追加効果:2ターン継続の出血 |
2 | ヴァンピールリチュアル | ランダムで敵に4回魔法攻撃。追加効果:2ターン継続の出血 |
3 | ヴァンピールリチュアル | ランダムで敵に4回魔法攻撃。追加効果:2ターン継続の出血 |
神級:スイーツパレード
登場キャラクターと使用アビリティ
ドラキュラ
1 | ジェムズ・ハグ | 敵5体に物理攻撃。追加効果:5ターン継続の病気 |
2 | ジェムズ・スロート | 敵単体に3回物理攻撃。追加効果:3ターン継続の病気 |
3 | ジェムズ・スロート | 敵単体に3回物理攻撃。追加効果:3ターン継続の病気 |
エレオノーラ
1 | ヴァンピールマジック | 敵5体に魔法攻撃。追加効果:2ターン継続の出血 |
2 | ヴァンピールリチュアル | ランダムな敵に4回魔法攻撃。追加効果:2ターン継続の出血 |
3 | ヴァンピールリチュアル | ランダムな敵に4回魔法攻撃。追加効果:2ターン継続の出血 |
キントキ
1 | アンタが食べなさい! | 敵単体に物理攻撃。追加効果:3ターン継続の照準 |
2 | ざこざこはろうぃ~ん | 敵単体に3回物理攻撃 |
3 | ざこざこはろうぃ~ん | 敵単体に3回物理攻撃 |
シロップ
1 | お菓子をあげる | 敵単体に物理攻撃。与ダメージの20%を吸収回復 |
2 | お菓子をあげる | 敵単体に物理攻撃。与ダメージの20%を吸収回復 |
3 | チョコレートラスク | 味方のHPを4回、6%回復。デバフを解除 |
孫悟空
1 | 七二般変化 | 自身にバフ:与ダメージアップ、30%被ダメージダウン |
2 | とりっく・おあ・とりっく~♪ | ランダムな敵に4回物理攻撃 |
3 | とりっく・おあ・とりっく~♪ | ランダムな敵に4回物理攻撃 |
解説
キントキの付与する照準は3ターン継続する。2ターン目のドラキュラの攻撃が耐えられるのなら、病気の被害を極力減らすためにエレオノーラの”ヴァンピールリチュアル”の直前のタイミングで照準を解除するのがいい。攻撃デバフのアビリティを持つキャラクターは相手の2巡目のアビリティに合わせたほうが被害は軽減できるだろう。
絶級:ハロウィンナイトメア
登場キャラクターと使用アビリティ
ドラキュラ
1 | ジェムズ・ハグ | 敵5体に物理攻撃。追加効果:5ターン継続の病気 |
2 | ジェムズ・スロート | 敵単体に3回物理攻撃。追加効果:3ターン継続の病気 |
3 | ジェムズ・スロート | 敵単体に3回物理攻撃。追加効果:3ターン継続の病気 |
エレオノーラ
1 | ヴァンピールマジック | 敵5体に魔法攻撃。追加効果:3ターン継続の出血 |
2 | ヴァンピールリチュアル | ランダムで敵に4回魔法攻撃。追加効果:3ターン継続の出血 |
3 | ヴァンピールリチュアル | ランダムで敵に4回魔法攻撃。追加効果:3ターン継続の出血 |
キントキ
1 | アンタが食べなさい! | 敵単体に物理攻撃。追加効果:照準 |
2 | ざこざこはろうぃ~ん | 敵3体に物理攻撃 |
3 | ざこざこはろうぃ~ん | 敵3体に物理攻撃 |
シロップ
1 | お菓子をあげる | 敵単体に物理攻撃。与ダメージの20%を回復 |
2 | お菓子をあげる | 敵単体に物理攻撃。与ダメージの20%を回復 |
3 | チョコレートラスク | 味方のHPを5回、8%回復。デバフを解除 |
孫悟空
1 | 七二般変化 | 自身に3ターン継続のバフ:50%与ダメージアップ&50%被ダメージダウン |
2 | とりっく・おあ・とりっく~♪ | ランダムで敵に4回物理攻撃 |
3 | とりっく・おあ・とりっく~♪ | ランダムで敵に4回物理攻撃 |
解説
神級と同じ編成であるが敵の火力、戦力が桁違いである。攻撃に耐えられない場合は照準を直後に解除するためと、3ターン目に病気と出血を解除するためにデバフ解除できるキャラクターを2体は編成したい。
孫悟空のバフが50%の攻防バフと効果が高いため解除できるならばしておこう。
コメント