【笠地蔵】ニラヤ
基本情報
レア | UR |
---|---|
属性 | 術士 |
原典 | 傘地蔵 |
イラスト | により |
ボイス | 涼風 |
ふれあいセリフ
愚かなる人間……探す……我らを足蹴にし、破壊した者を……ナラカへ落とす
人間の佇まい……復讐により、天より授かりし姿……。人間の心……改めて知るべしと、お達せ……
おぬし……清き心の持ち主……デーヴァへと……導かれんことを……
ステータス
STR | INT | VIT | DEX | |
---|---|---|---|---|
育成上限 | 20000 | 32000 | 65000 | 33000 |
ふれあい上昇量 | +10000 | |||
最終ステータス | 20000 | 32000 | 75000 | 33000 |
アビリティ
アクティブアビリティ
諸行無常 | 味方5体にバフ:7%のバリア&予防 |
---|---|
三千世界 | ランダムで敵に3回200%の魔法攻撃。 敵の残りHPが少ないほど攻撃力アップ[最大100%] |
一切皆苦 | 敵4体に150%の魔法攻撃。 55%で追加効果:3ターン継続の消耗 |
色即是空 | 残りHPが最も少ない敵単体に500%の魔法攻撃。 100%で追加効果:5ターン継続の消耗 |
パッシブアビリティ
報仇雪恨 | 味方全体:0.8倍の気絶・睡眠・沈黙・混乱耐性 [耐性は加算可能] |
---|---|
六観音 | 味方全体:戦闘開始から5ターン、 被デバフ確率を0.5倍にする[被デバフ効果は加算可能] |
アニムスウェポン
アニムスウェポン | 未実装 |
---|
キャラ性能
各能力評価と適性(A~D)
攻撃 | 防御 | 支援 | 妨害 | 通常戦闘 | 幻影の塔 | クランレイド |
C | A | A | A | C | C | D |
解説
高いVITとデバフメタともいえるパッシブアビリティを持つ。普段の話し方がたどたどしい癖に怒ると流暢に喋れるのはなぜなのか。
パッシブアビリティに「被デバフ確率の低下」と「耐性」の2通りの記載方法があるが、これらは別個の確率として乗算される。ニラヤ単体で考えると、気絶等に対しては0.8×0.5=0.4の倍率がアビリティが持つ付与確率にかかることになる。それぞれ同種のアビリティは加算が可能。
”六観音”は全デバフに対する「被デバフ確率」に-50%の確率補正がかかるため、相手にエマやハンプティ・ダンプティ、朱音などがいても被デバフ確率を大きく下げることが可能(これらのキャラクターのパッシブと加算で相殺しあう)。
一方で、”報仇雪恨”は「耐性」となるため、ラビやアルクなどが持っているパッシブに加算される(行動停止系のデバフに対して0.3倍(-70%)の耐性を持つ)ことになる他、さらに上記のように被デバフ確率と乗算される。
特に行動不能系のデバフは元々の付与確率が低めのものが多く、序盤の被デバフ確率も大きく低下されるため、初動を抑えに来るデバフパーティに対して大きく優位をとることが可能になる。とはいえ、比較的新しめのキャラクターの付与確率は高めである他、エマや朱音、アトラク=ナクアなど与デバフ確率を上昇させるキャラクターは多くが15%前後の確率上昇を持つため依然として高確率で付与され得る点には注意が必要。
また、耐性や被デバフ確率はハロモルや小鳥がもつ[デメリット効果]に対しても有効であるため、確率ではあるもののこれらの異常を防ぐことが可能。ただし、ハロモル自身が付与率上昇(1.11倍)を持つため効果が薄れるほか、デメリット効果の付与率は100%で設定されるため付与率を低下させてもなお付与されることが多い点、相手の編成によってはデバフの付与自体を防いでおきたい点、解除手段を持たない場合は付与された時のデメリットが大きい(継続ターンが長い、睡眠時の防御力半減)点などから、このパッシブのみを頼りにするのはあまりお勧めできない。ボス戦闘など、再挑戦ができて敗北してもデメリットがないコンテンツにおいて運ゲーを狙う場合に採用するのはあり。
なお、予防を付与していた場合は付与の有無にかかわらず予防がはがれるため注意(予防の仕様)。
術士最底辺(SSR/UR基準)のINTと火力に貢献するパッシブがないため火力役としてはほとんど期待できない。
”色即是空”は低狙いかつ100%で消耗を付与できるため、低狙いで畳みかければ相手の回復効果を阻害しながら(デバフ回復効果があとに適用される)相手を倒していけるだろう。
「パッシブが本体」といわれるキャラクターの新たな代表格になる。
通常戦闘適性:C
ステータスが低く不向き。最小狙いがあるため仕留める性能はあるが、素の攻撃力が低い。
幻影の塔適性:C
パッシブアビリティによる全デバフの付与率低下は挑戦開始から5ターン(階層をまたいでリセットされないため最大5階層)で効果が切れるため注意。「開始からnターン」のパッシブは1層ごとに効果が復活することを確認。したがって、デバフに対する耐性は大きく引き上げることが出来るが、デバフ付与の成否にかかわらず予防が優先して消費されるため注意。
ステータス的にもアクティブアビリティ的にも火力としては期待できないため不向きこの点も注意が必要。バリアによる効果は大きいため、防御面で見ると優秀。
火力は十分に足りている場合は、ファントム/ハイデバッファーが出現する高階層で役立つだろう。
クランレイド適性:D
パッシブアビリティによってデバフを受ける確率は大きく減るが予防を張るなどで対応したほうがよく、わざわざ採用する必要はない。
火力も低いため他のキャラクターを採用するのがいいだろう。
組み合わせると強いキャラ
サポートに分類される
入手方法
期間限定ガチャ
初出:2022/03/20~03/30
イベント:「笠地蔵、復讐に現る」イベント参加ボーナス
初出:2022/03/10~03/31
コメント